ムダ毛をトリマーで剃るメリット・デメリット・トラブル
トリマーとは…簡単に言えば、ムダ毛をざっくりと処理する道具の一つ。電気シェーバーと似てはいますが、しっかりムダ毛を処理したい方にとっては不向きな場合も…。
「トリマーって何?どんなムダ毛処理法なの?」と疑問に思う方へ、まずはメリットとデメリットを比較してみましょう^^♪
トリマーのメリット
全身一台でムダ毛処理が出来るものもあります。こちらの商品はシェーバーのようにしっかり処理することは無いので、「ちょっとだけ残しておきたいな」という時にも便利。剃りすぎる心配がないのがトリマーのメリットです。
女性用のものとしては「トリマー刃」を搭載しているものとなり、肌に直接あたる面積が少ないので外出先でもサッと処理できるのがポイントです。
トリマーのデメリット
メリットでもお話して感じた方も多いかもしれませんが…。多くのトリマーは男性向き。よって女性が使うにはちょっぴり使いずらいのがデメリットですね。また、こちらの製品は電気製品となりますので、水場での使用を避けなければいけません。
ただし、中には女性用のものも販売されています。お風呂場でも使えるようにと防水加工がされた製品も販売されていますので、気になる方は家電量販店などで実物を見て来た方がイメージも湧きやすいかと思います^^
トリマーで想定されるトラブル
トリマーは肌に当たる面積が少ない分、肌の負担を最小限に抑えながらムダ毛処理を行うことが出来ます。肌には良いのですが、中には「剃り残し」などといったトラブルもしばしば起こるそうです。
そしていくら肌に優しいとはいえ、肌に当たる部分は少なからずとも肌に刺激を与えている結果になっています。肌が赤くなったり、何か刺激を感じるようであれば使用をすぐに中止して様子を見るようにしましょう。
また、電気製品ですから濡れた手や水場で使用すると故障の原因になりますので、取扱いには十分気を付けなければなりません。
長期的に考えるとこちらがお得
ただ、まだ実際にそう言うサロンが存在するのも確かです。こちらに安くて勧誘のない、通いやすい脱毛サロンをまとめてみました。一度見てみるだけでも参考になると思いますよ。
⇒安さと通いやすさで選ぶ脱毛サロン比較